
ご無沙汰してました。
昨今色々な新作のガンプラが発売されていますが、積みプラをそろそろ崩したい(崩す気はあります)な〜と思い
今回はHGケンプファーを作成していきますね。
G40の塗装編はもう少々お待ちください笑
それでは箱を開けていきましょう!
この瞬間が私は一番ワクワクします♪

ランナーはそれほど多くはありませんね。素組みならサックっと組み上がりますね。

説明書です。作ったあとはみなさんどうされてるんですかね?私はファイルに入れるなどして保管していますよ〜。

100円ショップでこちらを購入してきました。

組み立てるとこうなります。何に使うかと言いますと

はい。ランナー立てでした。横に並べると作業スペースが狭くなるのでこうすると良いですよ!
それではランナーを一枚ずず見ていきましょう。

関節やエフェクトパーツ。デカールです。

主に武器のパーツですね。チェーンマインのパーツを一個ずつヤスリがけが手間かかりそうです笑


ポリキャップとチェーンマインに使う線が入っていますね。

一部色分けされたランナーもあります。イエローの部分が結構あったと思いましたが、マスキングして塗り分けが必要な箇所がありそうです。
それでは仮組みしていきましょう!

完成です。
素組でも十分カッコイイですね!

こちらは付けると後から外しにくいので付けませんでした。
全体を見ていきましょう。




バーニャの内部は色分けしたいですね。

組み立て自体は約1時間半くらいで完成しましたね。
チェーンマインは塗装してから組むので今回は組んでません。

このキットかなり良作だと私は思います。このまま無塗装でも素晴らしいキットですよ!
これ塗装したらどれだけカッコよくなるんだろう。
塗装する前から楽しみですね〜
ここまでブログをご覧いただきありがとうございました。
次回はこのケンプファーとG40の塗装編です。
更新までもう少々お待ちください。
ではまた✋